さぽろぐ

日記・一般  |札幌市北区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2007年04月20日

サンマ皿・入院体験記7



サンマ皿・入院体験記7

まだ、手術跡の抜糸をしていないのですが、装具に当たるわけでもないので、松葉杖をついて、歩く練習を始めました。装具は、少し腫れている状態で作ったため、若干足首の部分が緩いのと、足首の角度がいまいちですね。我慢我慢。松葉杖は、チョット、コツがいりますね。松葉杖の高さの調整も、あまり細かくできないので、しばらくは違和感がありました。金曜日の午後から歩行練習を始めましたが、たった二日間で、日曜日の午後には、松葉杖1本でも歩けるようになりました。まだ手術してから10日ですから、歩くと結構痛みはあるのですが、あまり無理をせず、・・と言っても結構無理をしてしまいましたが。少し歩くと、てきめんに骨折部が腫れて熱を持ちます。このため、歩いては骨折部を冷やし、歩いては冷やしと、計画的に1日を過ごした努力の結果ですね。この時期、無理をしすぎては元も子もありませんが、楽しすぎると、足がなまってしまい、結果的に治療期間が長くなってしまうと聞いておりましたので、頑張りました。
私の骨折の場合、足首の腓骨骨折ですが、比較的綺麗に折れたことと、腓骨の下部の太くなって丸まった部分が斜めに折れたため、チタン製のネジ2本で、がっちり止めることが出来たのが、回復が早かった理由かなと勝手に思いこんでいます。
しかし、ありがたいことではありますが、親、兄弟、教室の生徒さん等から、無理をするな!無理のしすぎだ !チョット回復が早すぎるのでは!骨折部が悪化するぞ・・・との大合唱には参りましたね。・・・私は早く退院したいのです。  


Posted by ch10822 at 09:08Comments(0)趣味/陶芸