さぽろぐ

日記・一般  |札幌市北区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2021年08月25日

8月27日からの緊急事態宣言についての対応について

皆様におかれましては、2回のコロナワクチン接種をお済みの方も多くなってきたと思われますが、8月に入り、北海道では500人を超える感染者が出る日も多くなってきています。このため、8月27日から9月12日までの17日間、再度、緊急事態宣言が発せられることになりました。
この為、陶芸教室では、次のように対応することにしましたので、皆様方におかれましてはよろしく対応をお願いいたします。

①コロナワクチンを2回接種し、2週間が経過した方のみに限定いたします。
  まだ未接種の方については、別途相談させていただきます。
②体調に少しでも変化のある方は、決して無理をせずにお休みください。
③教室では、テーブル1台に1名とし、最大8名までとします。(談話室も使用します)

このコロナウィルス問題は、ワクチンの効果、新種のウィルスの登場、集団免疫等々・・・2回のワクチン接種が済んだ人も、全く安心できる状況ではありません。少しの油断もできないことを心してお過ごしください。

その他、変化があれば、随時対応はお伝えしたいと思っております。
以上、よろしくお願いいたします。  


Posted by ch10822 at 08:12Comments(1)陶芸

2021年06月15日

緊急事態宣言の対応について

新型コロナウィルスによる緊急事態宣言により陶芸教室を原則お休みにしておりましたが、20日で解除されるようですので、6月20日(日)から陶芸教室を通常通り開きますので、よろしくお願いいたします。
道内の感染者数も、大分減少してきましたが、今後も、決して安心できる状態ではありません。皆様方におかれましては、今後も徹底した対応をお願いいたします。ワクチンを既に打たれた方もすでにおられると思いますが・・・

今後、陶芸教室ぶぁかぶぉんのホームページ(この5年以上まじめに情報の更新、メンテナンスを全くしてきませんでしたが、せっかく作った立派なホームページですので,この際有効に利用しようということです)にて、連絡事項をお伝えしたいと思っております。携帯電話の音声入力で、「陶芸教室ぶぁかぶぉん」と言ってください。ほとんどすぐにたどり着けると思います。ホームページのトップページの情報又はトピックスにて、必要な情報を常にこ更新したいと思っています。

私事ですが、12日に札幌市より、74歳以下の人へのワクチン接種の案内が届き、早速、近くの病院に問い合わせをしましたが、もう8月まで一杯です。定期的に通っていない方は、対象ではありません。74歳以下はまだまだ・・・。本当に冷たい対応ですね。
そこで、仕方なく札幌市の大規模接種会場でのネット予約へ。
札幌駅北口のエルプラザは、交通の便が良いせいか、8月まで既に満杯。
パークホテルは・・・うまいことに、なんと、今週の金曜日(18日)に、接種できることになりました。来月の2回目の予約も取れました。やれやれですね。
  


Posted by ch10822 at 16:22Comments(0)陶芸

2017年05月21日

今月の作品紹介

白化粧の作品です。還元焼成しています。
最近は、還元焼成する回数が減ってきていますね。

電気窯での還元焼成は、窯の内部の雰囲気を一酸化炭素雰囲気にして、焼成します。
具体的には、950℃くらいから、窯の下部からプロパンガスの炎を吹き込み、窯の内部を還元雰囲気にします。

さて、還元雰囲気になると、どうなるのでしょうか?
簡単に言うと、粘土や釉薬に含まれる酸化金属から酸素を奪い取りますので、粘土や釉薬の色調が変わります。また、粘土自体をより緻密なものに変えます。
白化粧の場合、ほのかに赤い斑点ができたりします。非常に日本的な趣の作品になります!

ただし、この還元焼成。陶芸教室にとっては、色々と大変です!!
一つは、作品をびっしり詰め込めないことです。
このプルパンガスによる還元雰囲気を、窯の内部に均等に行き渡らせるために、
作品の周り、上部にある程度の隙間を空けてやらなければなりません。
作品数は、酸化焼成に比べ、2~3割減ですね。

もう一つは、一酸化炭素中毒の危険性ですね。気がついたときには手遅れ・・・・。
窯から吹き出してくると、空気に触れ燃えて、二酸化炭素になるはずですが、なかなか全てがそうなるとは限りません。
このため、換気が必要です。冬などは、ほんとに寒いです。
それと、プロパンガス。使用するガスの量は、たいしたことありませんが、定期的に容器検査が必要ですし、安全なハンドリングが要求されます。
また、還元状態は、窯から吹き出てくる炎の状態で判断しますが、それのチェック等で、基本的には、窯についていなくてはなりません。
せっかく、自動制御できるプログラム調整器がついていても・・・・

最近では、陶芸に使用する場合、プロパンガスを売ってもらえないことが、多いそうです。
私の場合でも、高圧ガスの資格を持っているにもかかわらず、しっかりと念書を取られました。

還元焼成は、いろいろと大変なのですよ!!




  


Posted by ch10822 at 10:07Comments(0)趣味/陶芸

2017年05月17日

芝桜

今日の日中は、久しぶりに暖かくなりましたが、寒い日が続きました。
今朝のコロの散歩も、手袋をはいて・・・

散歩の途中に、芝桜がきれいに咲いているところがありました。



家のすぐそばの、中の川沿いの桜です。2年ほど前に、枝を払ってしまいましたので、すっかり小ぶりになりましたがきれいに咲いています。
もう散り始めてはいますが!
 


この中の川に、毎年カルガモのつがいがやってきます。今年も1週間ほど前から来ています。
ちょっと見えづらいですが、写真の真ん中につがいでいます。
中の川も、護岸はされていますが、本当にきれいな水が流れています。



ただ残念なのは、川にゴミを捨てる人が多いことですね。
町内会でも、年に2回、川の掃除を行っていますが・・・・  


Posted by ch10822 at 15:39Comments(0)趣味/陶芸

2017年05月16日

鬼瓦

この鬼瓦。購入したものですが、二階の工作室の外のベランダの手すりに取り付けています。
もう、10年くらい経ちますね。

鬼瓦とは言っていますが、実際に屋根に取り付けるものではなく、
いわゆるインテリアとして作られたものです。
結構高かった記憶がありますが、家の前の歩道からすぐ近くに見ることができます。

この鬼瓦。すぐ近くの保育園の園児さんくらいしか注目してくれません。
毎回、散歩で通るとき、必ず、鬼だ!鬼だ!・・・と大騒ぎしてくれます。



  


Posted by ch10822 at 16:53Comments(0)趣味/陶芸

2017年05月10日

今月の作品紹介

最初の作品は、絵付け+??
中央の青い色は、何でしょう??

色ガラス・・青いガラスの粒を5~6個並べておくと、このような模様になります。
ガラスの融点は、釉薬よりかなり低いので、薄く広がります。



この作品は、箸置きですね!
絵付けをしています。

どのような作品でも、釉薬を単に掛けるだけではなく、ちょっとした手間をかけると、
作品に愛着がわきますね。



織部の掛け分けの作品です。結構な手間もかかりますが、このくらいは常に挑戦してほしいですね。


  


Posted by ch10822 at 10:40Comments(0)趣味/陶芸

2017年05月09日

コロくんは元気ですよ!

コロ君も、後1ヶ月で満3歳になります。
ブリーダーさんから、3歳くらいまでは、なかなか落ち着きませんよ!・・・と言われましたが、
確かに、この頃、ちょっとは落ち着いてきたかも?

やっと、暖かくなってきて、3階のベランダにも出られるようになってきました。
このベランダ、コロの1歳の誕生日プレゼントで作りましたが、私にとっても最高のところですね!!

表通りに面してしいるので、車の音がちょっとうるさいですが、日向ぼっこには最高ですね。




  


Posted by ch10822 at 15:20Comments(0)趣味/陶芸

2017年05月07日

桜が満開でした

昨日、新聞を見ていて、静内の20間道路の桜並木が満開・・・と
あまり考えもせずに、犬の散歩を早めに終わらせ、いざ出発。

結構、遠かったですね。でも、高速道路が日高門別までありましたので、
2時間弱で、たどり着きました。





生憎と、曇り空でしたので、写真は鮮やかな色とはなりませんでしたが、スケールの大きい桜並木でした。
途中、サラブレットの牧場も点在し、のどかなドライブになりました。
ただ、朝早かったため、道路も、現地も、空いていたのですが、道の駅とかはまだ開いておらず、
行って帰ってくるだけのドライブになってしまいました。


  


Posted by ch10822 at 10:33Comments(0)趣味/陶芸

2017年04月30日

やっと完成!!

釉掛け治具20台、完成しました。
今回は、今ある材料を全部使って製作しましたので、製作数は、24台。
在庫が3台ありましたので、全部で27台。明日、20台出荷して、在庫は7台ということになりました。

いやはや、ほんとに大変な目に遭いました。こんな小さな道具でも、大変な工数が必要です。
この商品、商売として儲けようとかは、全く考えていません。
本当に、便利な道具ですので、少しでも皆様の役に立てばと言うことで、作ってきましたが、
こんなに作らされるとは、思ってもいませんでした。



・・・とは言っても、一応お代をいただきますので、それなりの姿で、納品しなければなりません。
「陶芸教室ぶぁかぶぉん」製の釉掛け治具。ビニールの袋に入れ、シールを貼り、できあがり。



当教室では、この他にも、いろいろなサイズの釉掛け治具を製作しています。
また、下記の写真のような、陶芸用カンナ類も作っています。このカンナは、もう1000本近く作っています。

そのほかにも、色々と思いつくままに作っていますよ。
詳しくは、ホームページに載せていますのでご覧ください。



  


Posted by ch10822 at 15:55Comments(0)趣味/陶芸

2017年04月28日

忙しい時は、さらに忙しくなる

4月は、町内会活動で、最も忙しい時期です。
昨年度の会計監査。新年度の役員(役員、区長、班長・・・)の選任。
町内会会員名簿の更新等々・・・・。

最も大変なのが、町内会総会の開催です。
予算案の作成、新役員の選定・・・・・の結果、総会議案書の印刷。そして、定期総会。
これらは、単一町内会での仕事ですが、それ以外にも、連合町内会、社会福祉協議会、交通安全実践会の総会等が目白押し。

その内容には、疑問符のつくものもありますが、まだ、町内会長になって1年。
やっと、町内会活動の全体像が、分かりかけてきたところです。

町内会の活動を、敬遠される方が多いですが、その内容をきちんと把握すると、そんなに大変・・と言うこともありませんよ!
この1年間で、分かったことは、役員になって、どんな仕事が、いつあるのか・・が、なかなか把握できないことです。

なにはともあれ、町内会の仕事についても、このブログで話していきたいと思っています。

・・・・という状態でしたが、陶芸の釉薬をかけるときに使う、下記の写真の釉掛け道具を、5月1日までに、20台作ってほしいとの話。
この道具、陶芸教室ぶぁかぶぉんのオリジナル商品で、大変好評??をいただいているものです。いろいろな形状の製品を作っていますが、
この形が、もっともベーシックな商品です。

小さなお子さんとか、障害のある方とか、簡単に、きれいに釉薬をかけることができます。
いままでも、皆さんのためになればと、リーズナブルな価格で作ってきましたが、20台も!
作れば作るほど、赤字なのですよ!
耐久性を考え、丸棒は、ステンレス5mm。木材は、水に強く堅い、山桜の木。

今回は、小学校に納めるとのことで、仕方なく引き受けました。
次回からは、大幅値上げします。



20台も、手作りで作るのは、大変です。暇を見つけて、パーツ作り。
今日から、組み立てに入りました。やっと3台組み立て終わりました。



下の写真、万能ハンドベンダー。米国製で、いろいろなものが作れます。
この機械なしには、とてもじゃないですが、作れません。
ステンレスの5ミリの丸棒。非常に堅く、簡単には曲げれませんが、この機械があれば、簡単に加工できます。


  


Posted by ch10822 at 10:13Comments(0)趣味/陶芸

2017年04月17日

今月の作品紹介・その4

今月、生徒さんが作られた作品紹介・その4

和紙染めと絵付けの組み合わせ。
青い呉須(コバルト顔料)を、いろいろな形に切った和紙に染みこませ、模様を作ることを和紙染めと言います。
昔は、還元焼成しなければ発色しなかったのですが、最近の呉須は酸化焼成でも、きれいに青色に発色します。

和紙染めは、比較的簡単に、広い面積に色を付けることができます。



いわゆる、染付ですね。染付は私がずっとやってきた手法で、生徒さんにもどんどん勧めています。
陶芸教室では、あまり細かいことを言いません。
細い線書きは、均一に、塗りつぶし(ダミ・・と言います)は、ムラがないように・・・とかは一切言いません。
ちょっとくらい、乱れていてもまったく問題ありません。かえって、味が出てきます。



定番の織部。もう一人の生徒さんが作りました。
織部は、焼き上がると、表面に酸化皮膜ができ、ちょっと曇ったようになります。
普通は、弱塩酸に浸け、表面の皮膜を取り除きますが、当教室では、バフ研磨で行っています。
簡単に、きれいに行えます。
生徒さんたちは、なぜかこの皮膜をとることにこだわりますね。
あえて、この皮膜をとらなくても、使っているうちに取れてしまうので、そのままでも良いと思うのですが?


  


Posted by ch10822 at 10:30Comments(0)趣味/陶芸

2017年04月16日

今月の作品紹介

これは、何を入れる器でしょうか?
蓋付きの器で、線模様を施しています。
年期の入った生徒さんの作品です。



織部のコーヒーカップとお皿です。



この作品は、まだ入って二ヶ月ほどの生徒さんの作品。
無釉薬の焼き締めで焼きました。
本人にとって、思った以上に、小さく焼けたみたいで、はて?何に使おうか?
神棚にでも使うしかないかなー・・・とのことでした。


  


Posted by ch10822 at 12:09Comments(0)趣味/陶芸

2017年04月15日

今月の作品紹介

鬼-・・・の作品焼き上がりました。
なぜか、とっくりとぐい飲みもセットになっていました。
きっと、この鬼は飲んべえですね!!

写真、ちょっとピンぼけになってすみません!!



先日、ブログに書いたサボテン。前回は一輪の花が咲いたのですが、
今回は、なんと、15個ほどの花の芽が出てきました。
これから、順次咲いていくのでしょう。サボテンの花は、2日程で、萎んでしまいますが、
しばらくは、可憐なかわいい花が見られそうです。

しかし、こんなに多く咲くのは初めてですね。
何か良いことがあるのかも?


  


Posted by ch10822 at 17:12Comments(0)趣味/陶芸

2017年04月12日

今月の作品紹介

焼き上がりました。ととろとアンパンマン。





出来映えは、それなり・・ですか。
こういう作品は、自己満足することが一番大事ですね。
きっと、お孫さんも喜んでくれます。

素焼きのお皿に、絵付けが終わったところです。
形の整った、大きめのお皿は、素焼き品を九州の有田から購入したもので、
小さい方は、自分で作ったお皿に絵付けしています。

やはり、購入したお皿は、形もしっかりしており、教室で作るものとは、ひと味違います。
どちらが良いか・・と言うことではありません。選択として、教室で用意していると言うこと・・です。



  


Posted by ch10822 at 10:42Comments(0)趣味/陶芸

2017年04月11日

絵付け

絵付けは楽しいか?
お孫さんを思い浮かべながら、「ととろ」と「アンパンマン」の絵付けをしています。
定番の絵ですね。出来上がった作品はどんな風に焼けますか?



こちらは、絵と言うより、模様ですね。
最近は、輸入品の絵具が簡単に手に入りますので、いろいろな色を出すことができます。

しかし、この絵具、価格が高いので、教室としては、ちょっと困っている部分もありますが!!


  


Posted by ch10822 at 10:15Comments(0)趣味/陶芸

2017年04月04日

抜け毛の季節

コロ君の、春恒例の、抜け毛の季節が始まりました。
お尻の両側から、抜け始めます。
来週の木曜日、ホーマックでシャンプー等に行きますので、
それまでに、ある程度抜けてほしいですね。





柴犬の、冬毛って、どうなっているかご存じですか。
ダブルコートといって、1本の夏毛の周りに、同じ毛穴から、柔らかい毛がたくさん生えてくるらしいです。
ですから、毛が抜けるからといって、夏毛の本数が変わるわけではありません。

不思議な現象ですね。
なにはともあれ、抜け毛が終わるまで、寝室へは立ち入り禁止です。  


Posted by ch10822 at 11:57Comments(0)趣味/陶芸

2017年03月31日

サボテン

我が家の三階に、観葉植物等を10点ほど置いてあるところがあります。
その中の、サボテン。
去年から、サボテンの胴に、小さな子どもサボテンができはじめました。
今までに、10数個ほど。



下の写真は、長男サボテンです。もう高さ6cm程に生長しました。
今まで、教室の生徒さんに、5個ほど差し上げましたが、いまも子どものサボテンが6個ほどが
すくすく育っています。
寒い季節ですので、心配していたのですが・・2個は、うまく育ちませんでした。




先週、この親サボテンに、小さな赤い花が咲きました。1週間も経たずに、萎んでしまいましたが・・・。


  


Posted by ch10822 at 08:30Comments(0)趣味/陶芸

2017年03月30日

どろんこクラブ

今日は、体験陶芸に「どろんこクラブ」の皆さんが来られました。
この5年ほど、毎年来られています。

今年は、テーマを決めて・・・「器、お皿を作りましょう」・・・と言うことで、なんとか終了しました。
今年の出来映えは、例年より良いような気がします。

さてさて、どんな焼き上がりになりますか.楽しみですね。



  


Posted by ch10822 at 13:30Comments(0)趣味/陶芸

2017年03月29日

作品紹介・タイル

一般的には、タイルとでも言うのでしょうか?
色粘土の板です。
用途は、いろいろ!
壁に貼っても良いし、鍋敷きにも使えるし、お寿司を載せても良いかも!!





しかし、陶芸教室で作ると、随分高価な作品になりますね。
ある程度の厚さがないと、きちんとしたものにはなりません。

当教室は、どんな作品でも、焼き上がった作品の重量で、お代をいただいておりますので・・・  


Posted by ch10822 at 08:09Comments(0)趣味/陶芸

2017年03月27日

作品紹介・絵付け

絵付けは、難しいものではありません。
絵を描くというと、どうしてもうまく描こうと、構えてしまう方も多いですね。
では、模様を描きましょう・・というと、あまり抵抗がなくなります。

絵も模様も、たいした違いはありません。
何事も、やってみないと、前に進みません。

陶芸教室を、やっていて、つくづく思うことは、慣れですね。
最初は上手くいかなくても、だんだん上手になり、楽しくなってきます。
どんどん挑戦しましょう。

・・と言っている私も、最近はあまり作ることも、絵付けをすることも、少なくなってきました。
町内会長と民生委員の仕事が、だんだん比重が高くなってきました。
こんなことで良いのでしょうか・・・と、若干は悩んでもいるのですよ!




  


Posted by ch10822 at 17:42Comments(0)趣味/陶芸