さぽろぐ

日記・一般  |札幌市北区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2011年03月31日

ふくろうの照明



ふくろうの照明、実際はどのように、見えるのか。
ちょっと古い写真です。これは、私が作った作品で、穴の開け方もちょっと違いますが
床に置いた状態の写真です。

中に入れる電球の種類によっても、随分変わります。
点光源・・白熱電球、クリプトン球等では、放射状に、鋭く光が広がります。
渦巻き状の蛍光灯では、ほんわりと柔らかな光になります。
ワット数によっても、随分変わります。

この照明は、100ワット位の電球の方が、鮮やかな光を演出できますが、
節電のことを考えると、もっともっと消費電力が小さくても十分。

ところで、北海は残念でした。
でも、大健闘ですね。  


Posted by ch10822 at 17:48Comments(0)趣味/陶芸

2011年03月31日

ふくろうの完成



素焼きを行い、白い釉薬を掛け、本焼きして出来上がりました。
本当に長い時間がかかりました。
しかし良いできあがりですね。
これに照明入れたら、きれいですよ!
この作品は、同じマンションに住むおばあちゃんにプレゼントするそうです。
ふくろうの中に、センサー付きの照明を入れ、自動で点灯するようにしたそうです。
大変喜んでもらえたそうです。
そのうちに、照明時の写真も・・・

今日の高校野球。11時からですね。
北海 頑張れ!
  


Posted by ch10822 at 09:06Comments(0)趣味/陶芸

2011年03月29日

ふくろう製作2



昨日今日と、春の陽気が続いています。
暖房機も、動く時間がだんだん少なくなってきました。

東京電力では、計画停電が行われています。
電気窯を利用しているところは、ちょっと困っているかもしれません。
陶芸教室 ぶぁかぶぉんでは、3年ほど前から、メインの窯は、
灯油窯から電気窯に完全に代えました。灯油の値上がりのためです。
電気窯の場合、一般的には14~20時間ほど掛けて、本焼きをします。
途中で停電になったら、考えるだけでもいやですね。

さて、ふくろうの製作ですが、照明用の穴あけが、ほぼ終わりに近づいています。
たかさ25cm程のふくろうですが、この写真で穴の個数は何個くらいだと思いますか。
なんと、1000個以上の穴が空いています。
大変な時間がかかります。
これが、つぶれてしまったら、ショックですね!  


Posted by ch10822 at 08:56Comments(0)趣味/陶芸

2011年03月28日

ふくろうの製作1



北海高校が天理に勝ちました。たいしたものですよ!
スコアは1-0。しびれますね!!

今日から、玄関廻りと階段の工事が始まりました。
今回の工事は、1週間程度で終わる予定ですが、入り口から2階教室まで
ガラッと変わります。
階段の段差も低くなりますので、年配者には、少しは優しくなります。

さて、崩れてしまったふくろうの再制作です。
本体は、石膏型に粘土の板を押しつけ成形します。
型から外し、粘土をつけていきます。目の周り、くちばし、足等・・

  


Posted by ch10822 at 17:03Comments(0)趣味/陶芸

2011年03月27日

何でしょう??



今日は日曜日。
陶芸教室をやっていますと、曜日の概念はないですね?
今は、月曜日と金曜日が休み。一応、週2日は休みですが・・
3年ほど前まで、金曜日は窯焚きの日と決めていましたが、
今は、深夜電力を利用した電気窯で焼いていますので、休まなくても良いのですが・・

さて、この写真は何でしょう???
崩れ落ちてしまったフクロウの照明です。
ちょっと、手の込んだ作品は、2~3週間かけて作ります。
作りかけの作品は、乾かないように、断熱容器に入れ、濡れた布等を掛けて保存します。
しかし、ちょっとしめらしすぎたりすると、自重に耐えられず、ご覧のように崩れてしまいます。
めったにないことですが、2週間の作業が無駄になってしまいました。
ご苦労さん!!  


Posted by ch10822 at 08:46Comments(0)趣味/陶芸

2011年03月26日

青いお皿



今日は、ちょっと春らしい陽気ですね。
今、体験陶芸の方が2組、一心にご飯茶碗とビアジョッキを作られています。

大震災から2週間が経ちましたが、広い範囲にわたっているせいか、
問題山積みの状態が、続いています。
もうちょっと何とかならないかな?

陶芸では、こんな色に作りたいと言われる生徒さんが多いですが、
陶芸の色は、難しいですね。
一般的には、釉薬(上薬)自体の色合いですが、これが、なかなか自由な色合いにはなりませんね。
次に、色化粧土で着色する方法、最後に絵の具による方法とかあります。

このお皿は、絵の具で着色し、透明釉を掛けています。
エアブラシを使っているので、全体に薄くグラデーションを掛けています。
  


Posted by ch10822 at 14:10Comments(0)趣味/陶芸

2011年03月25日

体験陶芸・ビアジョッキ



今も、雪が降っていますね。3月も終わろうというのに、寒いですね。
相変わらず、震災の暗いニュースが、延々と流れています。
震災の翌日、仕事部屋に、テレビを買ってきました。
どうも震災のことが、気になって、特に原発のこと・・

札幌は、どちらかというと安全な街なのかな?
でも、今の時代、何が起きるか分かりません。

今の私に出来ることは、限られますね。

体験陶芸。ほとんどの方が、ホームページから申し込んできます。
他の陶芸教室とは、全く違った作り方で、体験してもらっています。
粘土の板から、器、お皿等を作る方法です。
メリットとディメリットがありますが、
初めての方の体験としては、ベターだと思っていますが・・。

もうちょっと、メニューを増やしても良いかな?

ビアジョッキは、一般的な作り方では、結構難しい作品ですが、
陶芸教室 ぶぁかぶぉん では、本当に簡単にできます。
しかも、2個も作れますよ!
  


Posted by ch10822 at 16:04Comments(0)趣味/陶芸

2011年03月24日

盆栽鉢



もう3月も終わろうとしています。
犬の散歩中に、骨折してから、4年が過ぎました。
未だに、少々痛みますが、上手に付き合っていくしかありませんね。
近年色々なことがあるせいか、随分昔のことのように思えますね。

大震災。・・・・まだまだ、色々なことが起こりそうに思えてなりませんね!

さて、写真の盆栽鉢。Oさんが作りました。そんなに大きな物ではなく15cm程です。
いわゆる、染め付けですが、酸化焼成で焼いています。
還元でなくても、きれいに発色しています。
だんだん、良い作品になってきていますね。  


Posted by ch10822 at 15:57Comments(0)趣味/陶芸