さぽろぐ

日記・一般  |札幌市北区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2008年07月29日

コロの髭は!



コロの髭は、ありません。

コロは、1ヶ月に一度程、近くのペットショップで、シャンプー(トリミング)して貰います。爪切りとか、耳の掃除とか、・・・
一時、自分でやっていたこともあるのですが、面倒なので、頼んだ方が安心できますので、この5年ほどは、全てお任せしています。
コロの髭なのですが、必ず切って貰っています。1本づつ、小さなハサミで切っていますね。猫の髭は切ってはいけないみたいですが、犬の髭は、切っても全く構わないのだそうです。それじゃ、綺麗になった方がよい・・ということで。コロもあまりいやな顔をしていませんので、気持ちよいのかもしれません。それにしても、私の散髪代より、遙かに高いのには、困りますね。  


Posted by ch10822 at 08:10Comments(0)趣味/陶芸

2008年07月27日

陶芸教室ぶぁかぶぉんだより・大壺作り



大壺を作っています。

この4月から、大壺を作っています。今までも4名ほどの生徒さんが作っていますが、今回も1人の生徒さんが作りたいといわれたので、ついでに私もと一緒に作り始めたのですが、ついつい、おもしろくて5個も作ってしまいました。当然窯に入る大きさでしか作れませんので、大きさに制限がありますが、今回は、窯ぎりぎりの大きさの壺を作ってみました。左の壺がそうですが窯の天井との隙間は、1cmもありません。成型時で、高さ81cmの壺です。
この壺は、紐作りで作りますが、1週間ほどかけて作ります。作り方は、いろいろな方法がありますが、基本は10~20cmほど積んでは、乾かし、また積んで作り上げていきます。こうしないと、粘土の自重で潰れてしまいます。このため、生徒さんが作る場合も、2~3日おきに、3から4回来て貰わなければなりません。
まあ、陶芸をやっていると、大壺も1個くらいは作りたくなりますよ。  


Posted by ch10822 at 07:51Comments(0)趣味/陶芸

2008年07月25日

体験陶芸・サングレース発寒



23日に、近くにある、高齢者マンション(介護支援センター付き)「サングレース発寒」で、体験陶芸を行いました。皆さん80歳以上で、90才を越える方も何人かおりました。俺は、大正3年生まれ・・とか、ほとんどが大正生まれの方でしたね。
出張する体験陶芸は、基本的には行っていませんが、同じ町内にありますし、高齢者でもありますので、今回は出向いて行いました。
作品は、湯呑みとマグカップのどちらかを作って貰うことにしました。当初は1個作る予定でしたが、2個分の材料を用意していきましたので、結果的に全員が2個作ることが出来ました。
かなり、大変でしたね。時間も1時間ほどオーバーしました。まあ、若い人と同じには行かないとは思っていましたが、これほどとは思い至りませんでしたね。しかし、作り終わったら、皆さん、出来上がりにそれなりに満足していただけたし、焼き上がりを楽しみにしていましたので、来て良かったと思いましたよ。
しかし、皆さんお元気で、私も、この年まで生きられるとしたら、私の人生も、先は結構長いですね。・・・・いろいろと考えさせられました。  


Posted by ch10822 at 13:58Comments(0)趣味/陶芸

2008年07月10日

コロも満8才になりました



コロも満8才になりました

7月5日で、コロも満8才になりました。コロの生涯の半分位が過ぎたことになりますね。コロは、体重も変わらず、健康そのものですので、15年以上は生きてくれるのではないかと期待しています。とは言っても、何となく年を取ってきた感じはしますね。
朝夕の散歩は、必ず行きますし、家の中でも、階段の上り下り等でかなりの運動をしていますので運動不足と言うことはありませんね。以前はマンションに住んでいたので、犬が飼えませんでしたが、犬のいる生活は、朝夕の散歩が、一日の区切りになり、生活が規則正しくなり良いものですね。特に、冬は、朝の散歩で気持ちが引き締まりますよ。  


Posted by ch10822 at 11:15Comments(0)

2008年07月09日

体験陶芸・劉小慶ちゃんの作品



体験陶芸・劉小慶ちゃんの作品

右側の2個が劉小慶ちゃんの作品です。最初は、ピカチューの絵を描くといっていましたが、いつの間にやら・・・
1時間ほどで終わる予定が、2時間以上も本当に熱心に描いていました。非常に綺麗に出来上がりました。喜んでくれるでしょうか!  


Posted by ch10822 at 09:00Comments(0)趣味/陶芸

2008年07月08日

体験陶芸・中国の少女がきました。



体験陶芸・中国の少女がきました。

ご無沙汰いたしておりました。もう7月になり、暑くなってきました。陶芸教室は、おかげさまで結構忙しく過ごしています。
先日、石狩市に、交換留学生としてきている中国の、劉小慶ちゃんと、莫路夢ちゃんの2名が、体験陶芸で、マグカップを作りました。劉小慶ちゃんは、中国四川省の大地震で、お母さんを亡くされたばかりで、新聞、テレビ等で報道されましたのでご存じの方もいると思います。劉小慶ちゃんのホームステイ先の佐野さんが、ぶぁかぶぉんの生徒さんですので、その関係で、体験陶芸を楽しまれました。写真は、素焼き後の絵付けをしているところです。右の方が、劉小慶ちゃんです。佐野さんと、身振り手振りで、楽しく作り上げることが出来ました。本当に上手に作れましたし、絵付けも熱心にしていましたね。今日でき上がった作品を渡しましたので、喜んでくれるでしょうか。作品の写真は次回に載せます。  


Posted by ch10822 at 17:10Comments(0)趣味/陶芸