2014年10月07日
コロ三世とは?

30年以上前に、実家で飼っていた犬が、コロ一世。
サラリーマン時代は、転勤族のため、犬を飼うことが出来ませんでした。
脱サラして、この商売をはじめても、当初はマンション暮らしのためNG.
やっと、現在の建物を建てて、そしてやっと念願の柴を飼うことが出来ました。コロ二世です。
このコロは、残念ながら、突然の事故で14歳で、今年の6月になくなりましたが・・・・
この8月にやってきたのが、コロ三世。
・・・とことん、犬の名前は、コロと決めています。
いろいろという人もいるのですが、何を言われても、コロ。
今も、コロ、コローと、怒鳴り散らしていますが、あまり違和感はありません。
コロは、ブリーダーさんのところで、母親と2ヶ月暮らしたせいか、
我が家に来てから、オシッコと糞については、パーフェクトに、決まった場所でしてくれます。
そこは、ケージの中です。
ブリーダーさんのところでも、定時に、屋外のケージに入れられ、排泄をしていた為でしょうね。
最初の日は、ケージの中に、ベットと、吸収シートを入れていましたが、すぐに、排泄専用の場所になってしまいました。
排泄の心配をしなくて良いのは、非常に助かります。部屋に何の心配も無く、放っておけますね。
困っていることは、食い意地が凄いこと。兄弟3匹で、育ったせいか、1合カップ、1.5杯分の粒状のドッグフードを、
わずか、10秒以内で食べてしまうこと。食べるというより、噛まないで飲み込んでいる状態です。
このため、消化しないで、吐いてしまうことも。
今は、ぬるま湯で、ふやかしたドックフードを半分混ぜ、30分ほどあけて2回に分けて与えています。それを朝夕の2回。
もう一つは、本当にしつこく、まとわりついてくることです。
特に食事の後の1時間は、疲れも知らずに、・・
特に、足に狙いを定め攻撃してきます。まだ、乳歯のため、とんがった歯は、かなりの凶器になりますね。
今では、素足はNG,靴下ぐらいでもNG.結局、部屋でも靴を履いています。
それでも、・・・靴も、ぼろぼろになってきました。
怒っても、全く気にしていませんし、どうしたものですか。
いろいろと防御策を講じておりますが、早く大人になってほしいですね。
まあ、子犬のままでいてくれれば、その方が良いのですが、そうもいきませんので、・・・
2014年10月07日
作品紹介・バスケット?

25cm程の陶器のバスケットです。Nさん作。
小物入れとしては、ちょっと大きめですが、あじさいの絵?を描いています。
取手の部分に、ちょっと苦労しましたが、あまり重くもなく、使いやすいかな?
陶器で、いろいろな形を作ることが出来ます。
この作品のような場合、本体と取手の堅さを合わせて接着することが、一番大事ですが、
何度言っても、このことを守らない生徒さんも、いつまで経ってもいますね。
2014年10月07日
作品紹介・陶器の船

小ぶりな船を作りました。Mさん作。
教室では、皆さんいろいろな作品を作りますが、たまには、ちょっと変わった作品を作りたくなるものです。
ということで、船を作り出しましたが・・・・
なかなか、完成しません。
素焼きに至るまで、あーでもない、こーでもない・・・
やっと素焼き後、色つけでも、あーでもない、こーでもない・・・
2回の上絵焼成で、何とかできあがりました。3ヶ月くらいは経っていたかも?
まあ、でもこのような作品は、作っていても楽しいですね!
出来映えはともかく・・