さぽろぐ

日記・一般  |札幌市北区

ログインヘルプ


2017年03月02日

作品紹介・大皿

最近の、作品です。
大皿というと、やはり30cm位の作品ですね。

作品紹介・大皿

教室には、10年以上前に購入した、電動たたら機(粘土の板を作る機械)があります。
従来は手動式のたたら機があったのですが、この電動たたら機が発売されたので、すぐに購入しました。

この機械については、いろいろなこと(指を挟まれたとか・・・)がありましたが、陶芸をする上で、
最も買って良かったと思えた機械です。
今でも、陶芸教室にとって、最も貢献した機械ですね。

作品紹介・大皿

この機械で作られる粘土の板は、手動式で作った板またはのし棒で伸ばした板に比べ、粘土のしまり具合が、比較になりません。
粘土のしまりが良いと言うことは、成型後の作品の歪みがほとんど出ないということです。
また、力がいらないので、ご老人でも、簡単に、短時間で、粘土の大きな板を作ることができます。

・・・ということで、稼働率は、非常に高いですね。

購入時、ただひとつだけ困った点がありました。それは、家庭用の100Vで使用できるようになっていたため、
一方向にしか、動かせないことです。三相200Vであれば、簡単に正逆回転できますが、
AC100Vでは、そうは簡単にいきません。

粘土の板を作るとき、必ず、往復させないと、粘土の粒子が均一になりません。
実際、毎回、大きな板を逆向きに置き換えなければならず、面倒なことこのうえないしろものでした。

作品紹介・大皿

そこで、色々考えまして、出入りの電気屋さんに、写真のようなリレーボックスを作ってもらいました。
赤黒の二つのボタンで、往復させることができます。
ただ、電気屋さん曰く、この装置は、ちょっと問題がある。詳しくは省略しますが・・・

でも、10年以上、快適に使用しています。
大皿の10枚くらい、簡単に作れますよ。

作品紹介・大皿

この作品は、黄色の粘土で模様を作っていますが、普通は、象眼と言って、模様を1mmほど掘って、黄色の粘土を埋め込みますが
この場合、1mm程の厚さの黄色の粘土の板を作り、模様のように切り取ります。
一度作ったベースの粘土の板の上に、切り取った模様を模様を並べ、再度たたら機を通すことで簡単に、そしてきれいに作ることができます。

作品紹介・大皿


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(趣味/陶芸)の記事画像
今月の作品紹介
芝桜
鬼瓦
今月の作品紹介
コロくんは元気ですよ!
桜が満開でした
同じカテゴリー(趣味/陶芸)の記事
 今月の作品紹介 (2017-05-21 10:07)
 芝桜 (2017-05-17 15:39)
 鬼瓦 (2017-05-16 16:53)
 今月の作品紹介 (2017-05-10 10:40)
 コロくんは元気ですよ! (2017-05-09 15:20)
 桜が満開でした (2017-05-07 10:33)

Posted by ch10822 at 16:02│Comments(0)趣味/陶芸
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
作品紹介・大皿
    コメント(0)