2015年02月24日
作品紹介・小物入れと角皿

バスケットボールの形の卓上の小物入れです。
小さい割には、結構手間のかかった作品です。
この作品は、色付けを本焼き後に行いましたので、三回の焼成を行っています。
本来は、2回の焼成で出来上がるのですが、この生徒さん、一度焼き上がってから
やっぱり、色をつけたいと・・・
仕方ないですね!・・・ということで、色付け後に再度本焼きをしました。

このお皿、30cm角ほどのちょっと大きめのお皿です。
黒土に、茶色と青の粘土を混ぜた白い帯を張り付けています。
作り方は、簡単です。たたら製形機(粘土の板を作る機械)で、黒土の板を作り、色粘土を混ぜた白い帯を作り
黒土の板の上に載せ、再度たたら成形機で伸ばします。
このお皿の特徴は、お皿の縁ですね。わざときれいに仕上げていません。
なかなか、センスの良い作品でした。
Posted by ch10822 at 15:37│Comments(0)
│趣味/陶芸