2014年10月15日
レンタル窯
レンタル窯、つまり、電気窯を、貸し出ししています。


陶芸を行っている方たちは、北海道の場合、ほとんどの皆さんが、焼成窯をお持ちです。
電気、灯油、LPガス等々。簡便性から、電気窯が、圧倒的に多い。
上手に使えば、15年から20年くらいは使えますが、
なかなか、そうもいかないのが、世の常。
いろいろな故障も、起きますし、日頃のメンテナンスが非常に大事になります。
20年くらい前からの陶芸ブームで、北海道にはかなりの数の窯が導入されました。
北海道の場合、設置場所にあまり困らないことが、原因では?
ただ、皆さんの年齢も重ねてきていますし、時代の流れといいますか、
ものが売れなくなってきているせいか、中古の窯が、数多くで出来ています。
それと同時に、窯の寿命も尽きかける時期でもあります。
また、電気代の値上げ。来月から15%以上上がります。厳しいですね。
電気代は、使った電力料金と、契約電力による基本料金がかかります。
年に数回しか、焚かないのであれば、この基本料金がずしりときいてきます。
等々の理由か、最近、当教室に、窯を貸してほしいという依頼が、かなり増えてきました。
現在、写真のように、4台の電気窯があります。他にも後3台の小型のガス窯ああります。
何故こんなにあるのか??私にも分かりませんが、いつの間にかこうなりました。
しかも稼働率は、10%以下。
・・・・ですので、窯の貸し出しも行っているわけです。
ただ、誰にでも貸すわけではありませんよ。
相手を選びます。
本当に、世の中には、ドンでもない考えの方もおりますので、気をつけなければ!
面接の上、決めさせていただいております。


陶芸を行っている方たちは、北海道の場合、ほとんどの皆さんが、焼成窯をお持ちです。
電気、灯油、LPガス等々。簡便性から、電気窯が、圧倒的に多い。
上手に使えば、15年から20年くらいは使えますが、
なかなか、そうもいかないのが、世の常。
いろいろな故障も、起きますし、日頃のメンテナンスが非常に大事になります。
20年くらい前からの陶芸ブームで、北海道にはかなりの数の窯が導入されました。
北海道の場合、設置場所にあまり困らないことが、原因では?
ただ、皆さんの年齢も重ねてきていますし、時代の流れといいますか、
ものが売れなくなってきているせいか、中古の窯が、数多くで出来ています。
それと同時に、窯の寿命も尽きかける時期でもあります。
また、電気代の値上げ。来月から15%以上上がります。厳しいですね。
電気代は、使った電力料金と、契約電力による基本料金がかかります。
年に数回しか、焚かないのであれば、この基本料金がずしりときいてきます。
等々の理由か、最近、当教室に、窯を貸してほしいという依頼が、かなり増えてきました。
現在、写真のように、4台の電気窯があります。他にも後3台の小型のガス窯ああります。
何故こんなにあるのか??私にも分かりませんが、いつの間にかこうなりました。
しかも稼働率は、10%以下。
・・・・ですので、窯の貸し出しも行っているわけです。
ただ、誰にでも貸すわけではありませんよ。
相手を選びます。
本当に、世の中には、ドンでもない考えの方もおりますので、気をつけなければ!
面接の上、決めさせていただいております。
Posted by ch10822 at 09:38│Comments(0)
│趣味/陶芸