さぽろぐ

日記・一般  |札幌市北区

ログインヘルプ


2013年03月05日

作品紹介・小鉢

作品紹介・小鉢

写真写りは、余り良くありませんが、実物は、もっともっと雰囲気があります。

生徒さんの作品を、傷つけることは、ほとんど無いのですが、
この作品。記録用の写真を撮るとき、他の製品と、ぶつかり、口の部分が、欠けてしまいました。

反省!・・しかありませんが、やはり、たまにはこういうこともありますね。

この作品。どのような釉薬を掛けたのか、見ただけでは、ちょっと分かりませんでした。
艶消しの蕎麦釉みたいな仕上がり。普通の蕎麦釉は、艶がありますので、・・・

生徒さんに確認したところ・・・何と、私もまったくやったことのない釉薬の掛け方をしていました。
まあ、基本は、生徒さんの自由に任せていますので、自分の責任で何をやっても良いのですが、
これには、ちょっと、驚きました。

もうちょっと、うまく釉薬を掛ければ、もっともっと良くなりそう。
早速私も、試してみなくては・・・

白マット釉を掛け、撥水剤で模様を描き、黒マット釉を掛けたのだそうです。
何故、そうしたのか・・・黒地に白い模様を出したかっただけなのか。

白マットに黒マット。重ねると、艶消しの蕎麦釉??

黒マットに白マット。同じように焼けるのか。いろいろと、興味がわきますね。


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(趣味/陶芸)の記事画像
今月の作品紹介
芝桜
鬼瓦
今月の作品紹介
コロくんは元気ですよ!
桜が満開でした
同じカテゴリー(趣味/陶芸)の記事
 今月の作品紹介 (2017-05-21 10:07)
 芝桜 (2017-05-17 15:39)
 鬼瓦 (2017-05-16 16:53)
 今月の作品紹介 (2017-05-10 10:40)
 コロくんは元気ですよ! (2017-05-09 15:20)
 桜が満開でした (2017-05-07 10:33)

Posted by ch10822 at 13:29│Comments(0)趣味/陶芸
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
作品紹介・小鉢
    コメント(0)