2012年04月04日
作品紹介・色付け

この作品は、I さんが作りました。
四角い、30cm程の,角皿です。
たたら(粘土の板)で、成形しますが、
このような形を作るには、やはり、型が必要です。
それも、ちょっと手間のかかる型が・・
生徒さんの,たってのお願いと言うことで、作りましたよ!
3枚ほど作った後で,もうちょっと小さな型もほしい。
その後、この型を使う人は現れていません。
話は戻りますが、成形後、白い化粧土で、線を引きます。
陶芸用語では「いっちん」と言われる,方法です。
普通は専用の道具があるのですが、
なかなかうまくいきませんので、100円ショップで買った
スポイトを使いました。
この方が,簡単にできますが、なれないと、綺麗には出来ません。
かなり、凸凹していますね。
素焼き後、絵の具で色をつけます。
できあがりは、どうでしょうか?
Posted by ch10822 at 13:06│Comments(0)
│趣味/陶芸