2010年12月04日
和紙染め

陶芸の絵付けには、本当に色々な手法があります。
よく生徒さんで、絵心がまったくないから、絵付けは出来ません・・という方がいます。
そうじゃないんです。絵を描くのではなく、模様を描くことは・・・誰でもできますよね!
模様を描く方法の一つ、和紙染めという方法です。
適当な形にちぎった和紙を、素焼きの表面に貼り付け、薄く溶いた絵の具を染みこませます。
本当に簡単。
千切るのではなく、はさみ、ナイフできちんとした形の模様も出来ますし、重ね塗りも出来ます。
Posted by ch10822 at 09:31│Comments(0)
│趣味/陶芸
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。