さぽろぐ

日記・一般  |札幌市北区

ログインヘルプ


2007年09月05日

陶芸教室の作品紹介・中角皿

陶芸教室の作品紹介・中角皿

陶芸教室の作品紹介・中角皿

陶芸教室で作られる作品は、食器と花器が大部分を占めます。食器は、器とお皿が多いですね。
このお皿は、20cm程の、いわゆる中皿ですね。作り方は、至って簡単ですね。電動たたら機で粘土の板を作り、型紙で切り取り、型に押しつけて出来上がります。注意することは、型に押しつけるときに、粘土を薄く伸ばさないことくらいですね。後は、ゆっくりと乾燥させ、歪まないようにすることですね。素焼き後、白い乳白釉を掛けます。わざと、中央に釉薬のかからない部分を作り、アクセントにしています。その後、絵の具で、釉薬の上に葉の絵を描きます。釉上彩と言っていますが、絵の具は普通の下絵の具です。スッキリとした良い作品ですね。


あなたにおススメの記事


Posted by ch10822 at 08:19│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
陶芸教室の作品紹介・中角皿
    コメント(0)