2007年03月16日
豆皿?小皿?向付(むこうずけ)・・・

豆皿?小皿?向付(むこうずけ)・・・
向付(むこうずけ)とは、日本料理の膳部の向こう側に置かれ、簡単な酢物等の料理を入れる器です。非常に重宝する器で、多用途に使うことができます。でも、あまり意識して向付とは呼びませんね。この作品は、黒土で作り、白化粧土を刷毛で施しています。いわゆる刷毛目ですが、この刷毛目を付けるのは、なかなか難しい。くどくならないように、一気に一筆書きのように付けます。使う筆の種類によっても表情はガラッと変わります。
シンプルで、日本的な仕上がりですが、こんな器は、何種類あっても困りませんね。チョット小さめのご飯茶碗にもなりますしね。
Posted by ch10822 at 05:41│Comments(0)
│趣味/陶芸
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。