さぽろぐ

日記・一般  |札幌市北区

ログインヘルプ


2006年05月26日

陶芸教室の作品紹介・染付皿

P1010184.jpg

染付のお皿です。絵柄は、模写した物ですが、Sさんの作品です。

染付(そめつけ)。中国、朝鮮では青花とも呼ばれ、英語では、ブルー・アンド・ホワイトと呼ばれます。この青い色は、酸化コバルトの色です。酸化雰囲気で焼くと、黒っぽい色にしかなりませんが、強還元雰囲気で焼くと、鮮やかな青い色に発色します。
染付は、私のライフワークでもありますので、教室の生徒さんには、無理強いしている部分もないわけではありませんが、最近は、結構皆さんが自発的に絵付けをするようになりました。
陶芸の絵付けには、色々な方法がありますが、染付は、下絵と呼ばれ、ガラス質の釉薬をかける前の、素焼きの肌に直接描いていきます。この絵の具は呉須(ごす)と呼ばれていますが、この名前の由来は定かではありません。染付と言う言葉の由来も、はっきりしませんが、なんとなく、日本古来の藍染め辺りから来ているのではないですかね。
一般的には、磁器の作品を指しますが、この作品は、半磁器粘土で作られております。このため、青の発色が、チョット劣りますが、十分ですね。
最近、若い女性で、絵付けをしたいという人が増えてきており、楽しみですね。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(趣味/陶芸)の記事画像
今月の作品紹介
芝桜
鬼瓦
今月の作品紹介
コロくんは元気ですよ!
桜が満開でした
同じカテゴリー(趣味/陶芸)の記事
 今月の作品紹介 (2017-05-21 10:07)
 芝桜 (2017-05-17 15:39)
 鬼瓦 (2017-05-16 16:53)
 今月の作品紹介 (2017-05-10 10:40)
 コロくんは元気ですよ! (2017-05-09 15:20)
 桜が満開でした (2017-05-07 10:33)

Posted by ch10822 at 01:51│Comments(0)趣味/陶芸
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
陶芸教室の作品紹介・染付皿
    コメント(0)