さぽろぐ

日記・一般  |札幌市北区

ログインヘルプ


2006年03月28日

陶芸教室の作品紹介・花器

P1010063.jpg

陶芸教室で、花器を作る方は非常に多いですね。女性も男性も・・・。

この花器は、チョット大きめの花器です。手日練りの紐作りで製作しました。まだ半年チョットの方ですが、非常に上手に作くられています。胴部は、飛びカンナで、化粧をしています。飛びカンナは、九州の小鹿田焼きなどで有名ですね。プロの職人さんが行うと、規則正しく模様が刻まれますが、教室ではそうは行きません。ただ、ひたすら、傷を付けている感じですね。仕方がありません。
この花器の釉薬は、天然ワラ灰釉と、ルリ釉を混ぜ合わせた釉薬を掛けました。比率は、適当?少なくなると、ワラ灰釉と、ルリ釉を適当に足しますので、その度に、違った物になります。それが、陶芸教室の良いところ??
焼き上がりは、作った本人は、かなり満足していましたが、まあ、悪くはないですよね。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(趣味/陶芸)の記事画像
今月の作品紹介
芝桜
鬼瓦
今月の作品紹介
コロくんは元気ですよ!
桜が満開でした
同じカテゴリー(趣味/陶芸)の記事
 今月の作品紹介 (2017-05-21 10:07)
 芝桜 (2017-05-17 15:39)
 鬼瓦 (2017-05-16 16:53)
 今月の作品紹介 (2017-05-10 10:40)
 コロくんは元気ですよ! (2017-05-09 15:20)
 桜が満開でした (2017-05-07 10:33)

Posted by ch10822 at 17:04│Comments(0)趣味/陶芸
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
陶芸教室の作品紹介・花器
    コメント(0)