2006年02月07日
もう2月

今年のスタートは、なにか、ぱっとしませんね。
毎年、年始めは、生徒さんの出席も安定せず、素焼き、本焼きの、タイミングが合いませんね。この年末年始は、カレンダーの都合で、ほぼ2週間休みになりました。そのおかげで、2月末納期のマグカップ120組(240個)の製作に当てられ、何と納期を1ヶ月以上も残して、箱詰めまで完了しました。そう言う面では忙しかったのですが・・・
今年は既に、4名の新しい生徒さんが入ってこられました。2名は20台の女性です。何か、昨年の後半から、若い女性が多く入ってこられるようになりましたね。教室の年齢のバランスが、良くなってきますね。
もう2月になってしまいました。昨日から、教室の整理整頓に励んでいます。教室の棚には、いつの間にかたくさんの作品が貯まっていきます。それらを一気に整理しました。昨日、手稲山口のゴミの埋め立て場に行き、捨てた焼き物の重量はちょうど100Kg。費用は、1,400円也。昨年は、約200Kgでしたので、今年は半分ですね。まだまだ処分しなければならない物も多くありますね。なにはともあれ、教室は、明るく、綺麗にしなければなりません。スクラップ&スクラップですね。
今年は既に、4名の新しい生徒さんが入ってこられました。2名は20台の女性です。何か、昨年の後半から、若い女性が多く入ってこられるようになりましたね。教室の年齢のバランスが、良くなってきますね。
もう2月になってしまいました。昨日から、教室の整理整頓に励んでいます。教室の棚には、いつの間にかたくさんの作品が貯まっていきます。それらを一気に整理しました。昨日、手稲山口のゴミの埋め立て場に行き、捨てた焼き物の重量はちょうど100Kg。費用は、1,400円也。昨年は、約200Kgでしたので、今年は半分ですね。まだまだ処分しなければならない物も多くありますね。なにはともあれ、教室は、明るく、綺麗にしなければなりません。スクラップ&スクラップですね。
Posted by ch10822 at 05:44│Comments(0)
│趣味/陶芸
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。