2006年01月16日
除雪機が壊れた

先日、雪が降り続くなか、頼りの除雪機が壊れてしまいました。
先日の朝のことですが、毎日毎日雪が降り続く中、突然、オーガー(回転しながら雪を砕く渦巻き状の刃)が、回転しなくなりました。Vベルトが物の見事に、斜めにブスッと切れていました。結構ハードに堅い雪も、除雪していたためか、耐えきれなかったのですかね。何はともあれ、すぐに直さなければ、購入したところに確認しますと、何と、修理工場は、大曲にしかない・・と言われました。こちらは、発寒。大曲では正反対。取りに来るには時間がかかると言うし、こちらには除雪機を乗せれる車もありません。(除雪機は、結構大きいですよ。)こんなところに頼んでいたら、いつになったら直るか分からない。雪は降っているし。
結局、この除雪際購入したところではなく、学生時代の仲間がやっている、バイク屋に頼むことにしました。その日の昼過ぎに、トラックで取りに来てくれ、夕方の7時に、届けてくれました。頼りになるのは、友達と言うことですね。この大手の販売会社に頼んでいたら、下手をしたら、1週間近くかかったかもしれません。
しかし、特急で修理して貰いましたので、友人とはいえ、高くつきましたね。
結局、この除雪際購入したところではなく、学生時代の仲間がやっている、バイク屋に頼むことにしました。その日の昼過ぎに、トラックで取りに来てくれ、夕方の7時に、届けてくれました。頼りになるのは、友達と言うことですね。この大手の販売会社に頼んでいたら、下手をしたら、1週間近くかかったかもしれません。
しかし、特急で修理して貰いましたので、友人とはいえ、高くつきましたね。
Posted by ch10822 at 09:35│Comments(0)
│趣味/陶芸
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。