さぽろぐ

日記・一般  |札幌市北区

ログインヘルプ


2007年01月27日

俎(まないた)皿

俎(まないた)皿

俎(まないた)皿

俎皿。主に大皿の定番ですね。俎皿は、作るのは簡単そうに見えますが、乾燥、焼成中の変形を防ぐために、色々な細工が必要です。特に、薄くきちんとした形に作るのは結構大変ですよ。焼き物は、約1250℃まで温度を上げて焼きます。焼き締まり(約8%程縮む)が始まり、1200℃を越えると、結構軟わらかくなります。このため、自重によりかなりの変形が生じます。また、大皿の場合には、熱を片側から受けると、左右の焼き〆の度合いが異なり、割れを生じることもあります。
と言うことで、皿の足の構造を工夫したり、道具土(焼き締まらない土)で、十数点のつっかえ棒を付けたりして焼きます。この写真の作品は、M さんが作りました。大きさは27cm程度で、中くらいの大きさの物です。結構薄く作りました。黒土で成形し、中央の部分に 浅く溝を掘り、その部分のみ白いワラ灰釉を、霧吹きで掛けました。なかなか、歪みもなく良くできました。


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(趣味/陶芸)の記事画像
今月の作品紹介
芝桜
鬼瓦
今月の作品紹介
コロくんは元気ですよ!
桜が満開でした
同じカテゴリー(趣味/陶芸)の記事
 今月の作品紹介 (2017-05-21 10:07)
 芝桜 (2017-05-17 15:39)
 鬼瓦 (2017-05-16 16:53)
 今月の作品紹介 (2017-05-10 10:40)
 コロくんは元気ですよ! (2017-05-09 15:20)
 桜が満開でした (2017-05-07 10:33)

Posted by ch10822 at 07:36│Comments(0)趣味/陶芸
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
俎(まないた)皿
    コメント(0)