さぽろぐ

日記・一般  |札幌市北区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2012年03月23日

紅志野の角皿



陶芸で,お皿を作るのは,本当に簡単です。
お皿類は、粘土の板で作りますが、粘土の板は、
電動たたら機で作りますので、老人でも簡単に作れます。

しかし、一番難しいのは、感じよく作ることです。
同じような形のお皿でも、その出来上がりには、天と地ほどの差が出来ます。
プロとアマチュアの差と言えば,その通りですが・・・

縁の切り方、ゆがませ方、釉薬の掛け方、本焼きの焼き方・・等々
色々考えて作っても、思い通りに行かないのが、陶芸。
自己満足できれば、それはそれで、立派な作品になると思いますよ。

このお皿の釉薬は、紅志野。
本来の、紅志野は、桃山時代に作られた、ほのかな紅色の志野に、
昭和の初めにつけられた言葉で、作り方も全く違いますが、
紅色の志野釉ということで、現在は売られています。
本来の紅志野より、現代の紅志野の方が、遙かに綺麗ですね。
薄く釉薬を掛けたところが、紅色になり、もっと厚く掛けた部分は白くなります。
そのムラになったバランスが、ポイントですね。
これぞ、典型的な日本風の焼き物ですね。

現代のやきものは、伝統的な名前が付いた釉薬が、多くありますが、
その中身は、全く違うものが多いですね。
そんなことはどうでも良いことかも??
  


Posted by ch10822 at 16:07Comments(0)趣味/陶芸

2012年03月23日

体験陶芸ブライダル



体験陶芸ブライダル:
結婚式で、感謝の気持ちを込めての、両親への贈り物を作ろう・・・。
結構な数のカップルが作られていますよ!

陶芸教室 ぶぁかぶぉんでは、基本メニューとして4種類の作品を用意しています。
湯吞み、ご飯茶碗、マグカップ、大皿。
湯吞みとご飯茶碗が,圧倒的に多いですね。
毎日、使おうと思えば、使えるものですから?

毎日、使えるのですが、送られた両親は、毎日使いますか??
多分使わないでしょうね?・・・分かりません。

写真の作品は,今年の1月に結婚なさった方の作品です。
本当に,綺麗に出来上がっています。
絵付けも,上手ですね。

陶芸の経験も全くない人が、本当にこんな綺麗に作れるものなのか?
最初は,皆さん驚かれます。

そこには、色々な工夫がありますし、
当教室独自の、作り方もあります。
一つは、たたら(粘土の板)成形であることです。
非常に,軽量で,綺麗な形に作れます。

半乾燥後の,削り作業は、翌日でないと出来ないため、
私が削っていますが・・・
実は,この削り作業が、一番重要なポイントです。
・・ということで、費用は若干上乗せになっています。

素焼き後、再度来ていただき,釉薬掛けと,絵付けを行い,本焼きして完成します。

昨年暮れに二組のカップルが行った体験陶芸。
電動ロクロを使った体験でした。
ビデオ撮影をしながら、電動ロクロで、器を5個づつ作りました。
ロクロ成形しながら、インタビューを行ったり、
極めつけは、映画「ゴースト」の再現シーンの撮影など・・・
私も、本当に疲れました。

  


Posted by ch10822 at 09:09Comments(0)趣味/陶芸